顎13mmオーバー

始まりますよ~
私はいつも通りスマトラヒラタ(アチェ産)の幼虫を協賛します。
種親は♂100mmのアウトラインとなります。

是非応募して下さいね^^
久しぶりにメイン種であるスマトラヒラタの記事UP。
羽化個体数頭を掘り出しました。
その中でもうちでは珍しく顎太系を。
体長95.5mm、頭幅34.2mm、胸幅35.5mm、
内歯幅が左13.2mm、右が13.0mmとなかなか。



しかし・・・

残念ながら、
左後ろ足欠損。
左側の尻もしっかり収まっていない。
惜しい。
vivids AMG 採集個体 をセーケン氏の vivids ssp. で販売中
ランキングに参加しています。
↓2つ共ポチッとしてもらえると嬉しいです。


⇒2つのブログランキングに参加しています
⇒応援してもらえると記事UP頑張れそうです^^/
スポンサーサイト
高山種採集

始まりますよ~
私もいつものを協賛しております。
昨日、masaさん、★かぶ☆さんと私の3人で、
高山種狙いの採集に行ってきました。

気温約10℃で寒い。

採集には最高に良い天気です。
まだ寒すぎるので、
とりあえず材を割って体を温めます。
ブナの倒木を削っていると、
かぶさんが1頭目の幼虫Get。

その後数頭出した後に、
新成虫♀も。

そして♂の蛹。

超固い材を交代で削り、

そして、
卵までも。
卵・初令・2令・3令・蛹・成虫と、
全て揃いました。
気温も上がってきたのでルッキング採集に。
しかしヒメオオもアカアシも全く姿を見ず・・・
まだ気温が低いのか・・・
戻ろうとしたところ、
かぶさんが本日ルッキングで初の、
アカアシペア発見。

その後、
私も高所にクワガタの姿を発見。

その近くの木にも。


しかし、
採れたのはアカアシのみ。
ヒメオオの生息は材で確認できているのですが、
居ません(見つけられません)。
もう1回行こうか考えましたが、
別の場所に行ってみることに。
しかしどこへ行っても良いポイントが探せず終了。
ヒメオオ♀成虫×2(材)
ヒメオオ♂蛹×1
アカアシ♂成虫×1
アカアシ♀成虫×2
を持ち帰り。
アカアシは今ブリード続けている産地とは少し違うので、
こちらもブリードしてみようかと。
ヒメオオの幼虫は全てかぶさんに託し、
無事羽化までもっていってもらいます!
採集個体全て撮影した写真、
貰うの忘れていました^^;
今回ルッキングでのヒメオオは採れませんでしたが、
久しぶりの採集で十分楽しめました。
次はオオクワ狙いの材採集になるかな?
その日を楽しみに。
masaさん、かぶさん、お疲れ様でした。
vivids AMG 採集個体 をセーケン氏の vivids ssp. で販売中
ランキングに参加しています。
↓2つ共ポチッとしてもらえると嬉しいです。


⇒2つのブログランキングに参加しています
⇒応援してもらえると記事UP頑張れそうです^^/
採集個体掘り出し
3月初めの遠征採集で持ち帰った幼虫。
♂2頭を残して羽化し、
2ヶ月前後経過したので掘り出しました。
1日目に3令で採集した個体は、


70.2mmとF0では普通なサイズでした。
同じ木で採れた♀は42.5mm。
横の倒木で採れた2令幼虫は♂61.9mm。
2日目に初令~2令で採集した個体は、
♂が5頭で63.8mm~60.7mm。
ボトルに入れる時に頭が小さくて全部♀かと思っていましたが、
幼虫期間が短いのもあり、
全部小さな♂で羽化となりました。
♀は43.1mm~40.5mm。
そして1頭は残念ながら消滅。
このポイントは残りの2♂が羽化すれば、
♂6♀7と、
心配していましたが良いバランスになりました。
2産地(市町村単位)計♂8♀8でした。
せっかく採れた幼虫も管理が悪いとダメですね。
ちゃんと管理していたら、
もう少しサイズアップしたかな。
ブリードは、
来年考えます。
vivids AMG 採集個体 をセーケン氏の vivids ssp. で販売中
ランキングに参加しています。
↓2つ共ポチッとしてもらえると嬉しいです。

⇒2つのブログランキングに参加しています
⇒応援してもらえると記事UP頑張れそうです^^/
♂2頭を残して羽化し、
2ヶ月前後経過したので掘り出しました。
1日目に3令で採集した個体は、


70.2mmとF0では普通なサイズでした。
同じ木で採れた♀は42.5mm。
横の倒木で採れた2令幼虫は♂61.9mm。
2日目に初令~2令で採集した個体は、
♂が5頭で63.8mm~60.7mm。
ボトルに入れる時に頭が小さくて全部♀かと思っていましたが、
幼虫期間が短いのもあり、
全部小さな♂で羽化となりました。
♀は43.1mm~40.5mm。
そして1頭は残念ながら消滅。
このポイントは残りの2♂が羽化すれば、
♂6♀7と、
心配していましたが良いバランスになりました。
2産地(市町村単位)計♂8♀8でした。
せっかく採れた幼虫も管理が悪いとダメですね。
ちゃんと管理していたら、
もう少しサイズアップしたかな。
ブリードは、
来年考えます。
vivids AMG 採集個体 をセーケン氏の vivids ssp. で販売中
ランキングに参加しています。
↓2つ共ポチッとしてもらえると嬉しいです。


⇒2つのブログランキングに参加しています
⇒応援してもらえると記事UP頑張れそうです^^/
ついでにこちらも
アラガールに続き、その勢いで本土ヒラタの割り出しもしました。
岐阜県産 ♂64.2mm × ♀39.0mm WF2同腹ペアとなります。
セットしたのが7月21日なので、
もう少しで2ヶ月経過するところでした。
10頭前後採れればよく、
ケース側面にはそれに近いくらいの幼虫は見えていました。
早速割り出すと、
長期放置の為ほとんど2令。

21頭とちょっと多い^^;
しかも2令は全て♀に見える・・・
普段スマトラの幼虫ばかり見ているから?
それとも本当に♀ばかり?
21頭も居て♂が1頭も居ないなんてことありえないですよね?
♂の為に2セット目を組むか悩みます。
vivids AMG 採集個体 をセーケン氏の vivids ssp. で販売中
ランキングに参加しています。
↓2つ共ポチッとしてもらえると嬉しいです。

⇒2つのブログランキングに参加しています
⇒応援してもらえると記事UP頑張れそうです^^/
岐阜県産 ♂64.2mm × ♀39.0mm WF2同腹ペアとなります。
セットしたのが7月21日なので、
もう少しで2ヶ月経過するところでした。
10頭前後採れればよく、
ケース側面にはそれに近いくらいの幼虫は見えていました。
早速割り出すと、
長期放置の為ほとんど2令。

21頭とちょっと多い^^;
しかも2令は全て♀に見える・・・
普段スマトラの幼虫ばかり見ているから?
それとも本当に♀ばかり?
21頭も居て♂が1頭も居ないなんてことありえないですよね?
♂の為に2セット目を組むか悩みます。
vivids AMG 採集個体 をセーケン氏の vivids ssp. で販売中
ランキングに参加しています。
↓2つ共ポチッとしてもらえると嬉しいです。


⇒2つのブログランキングに参加しています
⇒応援してもらえると記事UP頑張れそうです^^/
やっぱり爆産してた
先日確認したアラガールホソアカの産卵セット。
やっと時間が空いたので割り出してみました。
先日確認した時は30近く見えていたので、
それくらいだろうと割り出していくと・・・


幼虫42頭、卵3個。
多分卵は見落としているのでまだあるでしょう。
約1ヶ月半の放置だったので、
半数近くは2令になっていました。
卵はまだ産んで間もないのか、
楕円の物もあります。
まだ産むってことでしょうか?

♀親はまだ元気そうです。
3度目のセットに入れてみようかな。
2セット合計、幼虫は48頭となりました。
1セット目に卵で割り出した物は全滅です。
どうも卵割り出しは苦手。
長期間放置が正解だったような感じです。
1回目も2回目も同じセットで、
小ケースにマットを3センチ位超固詰め。
その上に輪切りにした産卵木を置き、
その上にマットを少しだけ押し固めたセットとなります。
材とマットの間に産んでる感じでしょうか?
ケース側面に卵がほとんど確認出来ていませんでした。
2セット共、材は割っていません。
もしかしたら材の中にも居たり?
とりあえずこれだけ居たら、
色々試せそうです。
スーパー大歯目指して。
ランキングに参加しています。
↓2つ共ポチッとしてもらえると嬉しいです。

⇒2つのブログランキングに参加しています
⇒応援してもらえると記事UP頑張れそうです^^/
やっと時間が空いたので割り出してみました。
先日確認した時は30近く見えていたので、
それくらいだろうと割り出していくと・・・


幼虫42頭、卵3個。
多分卵は見落としているのでまだあるでしょう。
約1ヶ月半の放置だったので、
半数近くは2令になっていました。
卵はまだ産んで間もないのか、
楕円の物もあります。
まだ産むってことでしょうか?

♀親はまだ元気そうです。
3度目のセットに入れてみようかな。
2セット合計、幼虫は48頭となりました。
1セット目に卵で割り出した物は全滅です。
どうも卵割り出しは苦手。
長期間放置が正解だったような感じです。
1回目も2回目も同じセットで、
小ケースにマットを3センチ位超固詰め。
その上に輪切りにした産卵木を置き、
その上にマットを少しだけ押し固めたセットとなります。
材とマットの間に産んでる感じでしょうか?
ケース側面に卵がほとんど確認出来ていませんでした。
2セット共、材は割っていません。
もしかしたら材の中にも居たり?
とりあえずこれだけ居たら、
色々試せそうです。
スーパー大歯目指して。
ランキングに参加しています。
↓2つ共ポチッとしてもらえると嬉しいです。


⇒2つのブログランキングに参加しています
⇒応援してもらえると記事UP頑張れそうです^^/
放置してた
仕事が忙しく、そして体調も悪くでクワ活が全く出来ていませんでした。
成虫の餌交換もあって、
久しぶりにブリードルームへ。
1ヶ月以上放置していたアラガールホソアカの2回目のセット。
様子を見てみたら・・・

大変なことに。
ケース全面幼虫いっぱいです。
ワイルドだし2セット目だから少ないかと思っていました。
見えているだけでも30頭位は居ます。
多めに欲しかったから良いのですが。
暇があったら(全然ありませんが)割り出してみます。
ランキングに参加しています。
↓2つ共ポチッとしてもらえると嬉しいです。

⇒2つのブログランキングに参加しています
⇒応援してもらえると記事UP頑張れそうです^^/
成虫の餌交換もあって、
久しぶりにブリードルームへ。
1ヶ月以上放置していたアラガールホソアカの2回目のセット。
様子を見てみたら・・・

大変なことに。
ケース全面幼虫いっぱいです。
ワイルドだし2セット目だから少ないかと思っていました。
見えているだけでも30頭位は居ます。
多めに欲しかったから良いのですが。
暇があったら(全然ありませんが)割り出してみます。
ランキングに参加しています。
↓2つ共ポチッとしてもらえると嬉しいです。


⇒2つのブログランキングに参加しています
⇒応援してもらえると記事UP頑張れそうです^^/
| ホーム |