今年も大変お世話になりました。
今年も採集仲間・虫友・ブロ友の皆さまには大変お世話になりました。
最近ブログの更新をかなりサボっていますが、
それでもチェックして頂きありがとうございます。
なんとか更新頻度を上げれるように頑張っていきますので、
来年もまたよろしくお願い致します。
それでは良いお年をお過ごし下さい。
最近ブログの更新をかなりサボっていますが、
それでもチェックして頂きありがとうございます。
なんとか更新頻度を上げれるように頑張っていきますので、
来年もまたよろしくお願い致します。
それでは良いお年をお過ごし下さい。
スポンサーサイト
4年がかり
昨日、地元河川敷に採集に行ってきました。
メンバーは★かぶ☆さん、親分(郡部の鬼豚さん)、そして私の3人。
朝7時くらいから藪の中へ突入です。
雪がまだ降らないためか、
草も高さがあり、
棘に引っかかりながら、
蔓に邪魔されながら・・・
と歩き回ります。

キノコ狩り?
柳の部分枯れやエノキの倒木をチェックしていきましたが、
出てくるのはコクワ・カミキリ・タマムシの幼虫ばかり。
午後3時くらいまで格闘しましたが、
もう諦めモードに。
やっぱりこの地はレア産地となっており、
特に木登りをしない(高所恐怖症ということは内緒で・・・)私にとっては、
当てるのは不可能なのかと。
まだ明るいのでもう1ヶ所だけ入ろうと移動。
疲れが溜まっており、
脚立は持たずに林の中へ。
なかなか良さそうな材が全然無い中、
良いキノコが少しだけ付いた柳の部分枯れを叩いてみると、
食痕が現れました。
多分コクワだろうと思い、
適当に削っていくと・・・
幼虫が転がり落ち・・・
ん?
コクワではないぞ・・・
2令サイズの幼虫が。

もう少し削るともう1頭。
たった3m程の高さですが、
脚立無しで登っているので、
幼虫持ったまま降りれません(笑)
周りを見るとかぶさんの姿が見えたため、
呼んで手渡し、
見てもらいました。
3令が出れば確定出来るのですが、
と、続き削ってみます。
そして、
成虫が出た!
と思ったら・・・
コクワ・・・
まさか、あれコクワ?
と不安になり、
カツさんとセーケンさんに写真を送りましたが、
うまく写ってなくて確定できず。

コクワとは明らかに違い、
出た場所からしたらノコやヒラタの可能性は低い。
しかしこの地でオオが本当に出せるとは思っても無く、
羽化を楽しみにするか。
ということで本日の採集は終了。
帰りにラーメンを食べ、
その後カツさんに実物を見てらうことに。
『オオですね』と。
よっしゃ~~!
大人になってから採集を再開したのが、
2011年10月
全くオオクワガタの事がわかっていなかったその時から、
何十回と通い続けたこの産地。
4年がかりでやっとGetとなりました。
かぶさん、親分、お疲れ様でした!
その後疲れで足がつって大変でした^^;
vivids AMG 採集個体 をセーケン氏の vivids ssp. で販売中
ランキングに参加しています。
↓2つ共ポチッとしてもらえると嬉しいです。

⇒2つのブログランキングに参加しています
⇒応援してもらえると記事UP頑張れそうです^^/
メンバーは★かぶ☆さん、親分(郡部の鬼豚さん)、そして私の3人。
朝7時くらいから藪の中へ突入です。
雪がまだ降らないためか、
草も高さがあり、
棘に引っかかりながら、
蔓に邪魔されながら・・・
と歩き回ります。

キノコ狩り?
柳の部分枯れやエノキの倒木をチェックしていきましたが、
出てくるのはコクワ・カミキリ・タマムシの幼虫ばかり。
午後3時くらいまで格闘しましたが、
もう諦めモードに。
やっぱりこの地はレア産地となっており、
特に木登りをしない(高所恐怖症ということは内緒で・・・)私にとっては、
当てるのは不可能なのかと。
まだ明るいのでもう1ヶ所だけ入ろうと移動。
疲れが溜まっており、
脚立は持たずに林の中へ。
なかなか良さそうな材が全然無い中、
良いキノコが少しだけ付いた柳の部分枯れを叩いてみると、
食痕が現れました。
多分コクワだろうと思い、
適当に削っていくと・・・
幼虫が転がり落ち・・・
ん?
コクワではないぞ・・・
2令サイズの幼虫が。

もう少し削るともう1頭。
たった3m程の高さですが、
脚立無しで登っているので、
幼虫持ったまま降りれません(笑)
周りを見るとかぶさんの姿が見えたため、
呼んで手渡し、
見てもらいました。
3令が出れば確定出来るのですが、
と、続き削ってみます。
そして、
成虫が出た!
と思ったら・・・
コクワ・・・
まさか、あれコクワ?
と不安になり、
カツさんとセーケンさんに写真を送りましたが、
うまく写ってなくて確定できず。

コクワとは明らかに違い、
出た場所からしたらノコやヒラタの可能性は低い。
しかしこの地でオオが本当に出せるとは思っても無く、
羽化を楽しみにするか。
ということで本日の採集は終了。
帰りにラーメンを食べ、
その後カツさんに実物を見てらうことに。
『オオですね』と。
よっしゃ~~!
大人になってから採集を再開したのが、
2011年10月
全くオオクワガタの事がわかっていなかったその時から、
何十回と通い続けたこの産地。
4年がかりでやっとGetとなりました。
かぶさん、親分、お疲れ様でした!
その後疲れで足がつって大変でした^^;
vivids AMG 採集個体 をセーケン氏の vivids ssp. で販売中
ランキングに参加しています。
↓2つ共ポチッとしてもらえると嬉しいです。


⇒2つのブログランキングに参加しています
⇒応援してもらえると記事UP頑張れそうです^^/
探索
先週末のことですが、
まだ採集したことの無い地へ探索に行ってきました。
メンバーはセーケンさん、masaさん、親分(郡部の鬼豚さん)と私の4人となります。
どんな雰囲気の場所なのか全くわからないまま、
予め気になるポイントを数ヶ所チェックしておき、
順番に行ってみることに。

入り口にはこんなクヌギがありますが、
良材が無い。
車で移動しながら雰囲気の良さそうな場所を探します。


こんなクヌギが沢山あるポイントも見つけましたが、
一瞬ドッキリさせられた、

ヒラタの幼虫のみ。
その後も移動してはチェック・・・を繰り返し。
結局時間もなくなり終了。
この地は特に有名産地でもなく、
現在オオクワが生息しているのかどうかも分からない。
厳しいですが、
そんな場所での宝探しはすごく楽しいです!
今回は撃沈でしたが、
今シーズンはこの地に何度か訪れてみようかと思います。
セーケンさん、masaさん、親分、お疲れ様でした!
vivids AMG 採集個体 をセーケン氏の vivids ssp. で販売中
ランキングに参加しています。
↓2つ共ポチッとしてもらえると嬉しいです。

⇒2つのブログランキングに参加しています
⇒応援してもらえると記事UP頑張れそうです^^/
まだ採集したことの無い地へ探索に行ってきました。
メンバーはセーケンさん、masaさん、親分(郡部の鬼豚さん)と私の4人となります。
どんな雰囲気の場所なのか全くわからないまま、
予め気になるポイントを数ヶ所チェックしておき、
順番に行ってみることに。

入り口にはこんなクヌギがありますが、
良材が無い。
車で移動しながら雰囲気の良さそうな場所を探します。


こんなクヌギが沢山あるポイントも見つけましたが、
一瞬ドッキリさせられた、

ヒラタの幼虫のみ。
その後も移動してはチェック・・・を繰り返し。
結局時間もなくなり終了。
この地は特に有名産地でもなく、
現在オオクワが生息しているのかどうかも分からない。
厳しいですが、
そんな場所での宝探しはすごく楽しいです!
今回は撃沈でしたが、
今シーズンはこの地に何度か訪れてみようかと思います。
セーケンさん、masaさん、親分、お疲れ様でした!
vivids AMG 採集個体 をセーケン氏の vivids ssp. で販売中
ランキングに参加しています。
↓2つ共ポチッとしてもらえると嬉しいです。


⇒2つのブログランキングに参加しています
⇒応援してもらえると記事UP頑張れそうです^^/
ごっつい
羽化してから1ヶ月経過していませんが、
我慢が出来ず掘り出してみました。


なかなかごっついでしょ?
太さもいい感じ。
頭幅36.2mm
胸幅38.0mm
顎幅13.0mm
そして体長は

100mm超えて来てくれました!
大型極太顎太です。
もう少し肌がきれいだと良いのですが。
前回羽化してきた100mmUPは、
今回の羽化個体とは全く異なるラインとなります。
100.0mm/35.2mm/37.4mm/12.7mm
だったので、
今回の羽化個体は全て上回ってきました。
顎の長さは前回の個体が長くてサイズを稼ぎやすいか。
肌も前回のがきれいです。
↓前回羽化個体


これを超える個体が出なければ、
次期種親♂はこの2系統で行きます。
ここからさらに大型極太顎太を狙っていきます!
vivids AMG 採集個体 をセーケン氏の vivids ssp. で販売中
ランキングに参加しています。
↓2つ共ポチッとしてもらえると嬉しいです。

⇒2つのブログランキングに参加しています
⇒応援してもらえると記事UP頑張れそうです^^/
我慢が出来ず掘り出してみました。


なかなかごっついでしょ?
太さもいい感じ。
頭幅36.2mm
胸幅38.0mm
顎幅13.0mm
そして体長は

100mm超えて来てくれました!
大型極太顎太です。
もう少し肌がきれいだと良いのですが。
前回羽化してきた100mmUPは、
今回の羽化個体とは全く異なるラインとなります。
100.0mm/35.2mm/37.4mm/12.7mm
だったので、
今回の羽化個体は全て上回ってきました。
顎の長さは前回の個体が長くてサイズを稼ぎやすいか。
肌も前回のがきれいです。
↓前回羽化個体


これを超える個体が出なければ、
次期種親♂はこの2系統で行きます。
ここからさらに大型極太顎太を狙っていきます!
vivids AMG 採集個体 をセーケン氏の vivids ssp. で販売中
ランキングに参加しています。
↓2つ共ポチッとしてもらえると嬉しいです。


⇒2つのブログランキングに参加しています
⇒応援してもらえると記事UP頑張れそうです^^/
増種
先日の採集の帰りに、
★かぶ☆さんから手渡されたもの。

マグダレインコクワ
タイ ファン産
WF1
どれくらいのサイズを目標にすればいいのでしょうか?
とりあえず、
アカアシ並の50mmUPでしょうか?(笑)
あっ、ギネスは70mm超えているんですね^^;
WF1だし・・・
飼育方法もよくわかってないし・・・
楽しんでみます!
vivids AMG 採集個体 をセーケン氏の vivids ssp. で販売中
ランキングに参加しています。
↓2つ共ポチッとしてもらえると嬉しいです。

⇒2つのブログランキングに参加しています
⇒応援してもらえると記事UP頑張れそうです^^/
★かぶ☆さんから手渡されたもの。

マグダレインコクワ
タイ ファン産
WF1
どれくらいのサイズを目標にすればいいのでしょうか?
とりあえず、
アカアシ並の50mmUPでしょうか?(笑)
あっ、ギネスは70mm超えているんですね^^;
WF1だし・・・
飼育方法もよくわかってないし・・・
楽しんでみます!
vivids AMG 採集個体 をセーケン氏の vivids ssp. で販売中
ランキングに参加しています。
↓2つ共ポチッとしてもらえると嬉しいです。


⇒2つのブログランキングに参加しています
⇒応援してもらえると記事UP頑張れそうです^^/
| ホーム |