スマトラヒラタ蛹室?
3月14日に2本目菌糸ボトルに投入したスマトラヒラタ。
交換時15gの♀らしき幼虫。
交換後間もなく、暴れ?みたいにボトル上部を1周していました。
ちょっと心配だったのですが、様子見ってことで。

これって、蛹室作ってる?
12/21に初令で入手しましたが、入手後3ヶ月ちょっと経過、孵化からだと4ヶ月くらいになるのでしょうか。
ちょっと早すぎ?
それとも普通?
♂だったらヤバイな

にほんブログ村
交換時15gの♀らしき幼虫。
交換後間もなく、暴れ?みたいにボトル上部を1周していました。
ちょっと心配だったのですが、様子見ってことで。

これって、蛹室作ってる?
12/21に初令で入手しましたが、入手後3ヶ月ちょっと経過、孵化からだと4ヶ月くらいになるのでしょうか。
ちょっと早すぎ?
それとも普通?
♂だったらヤバイな


にほんブログ村
スポンサーサイト
<<昨日の暴風雨で | ホーム | 本土ヒラタ材割採集!(産卵木割り)>>
コメント:
森崎クワガタさん 2012-04-04 19:49
今晩は(^^)/
私の経験上からこの状態は蛹室を作ってます。 よく幼虫が瓶の周りを1周するのは新しい環境がどれ位の餌の量が在るか?を調べているとも言いますね(^^)
コメント:を投稿する
トラックバック:
| ホーム |
しかし、でも、♀で15gはデカいです。小さい♂ってオチはないでしょうね?(笑)