こちらも始動
サキシマヒラタ 与那国産
今年羽化してきた個体は今の所77.1mmが最高で、
種親の77.7mmを超えていません。
羽化待ち個体が2頭残っていますが、
あまり期待できそうにありませんので、
とりあえずブリード開始する事に。

♀は45.3mmとなります。
まずは交尾確認も出来て一安心です。
♀の最大は46.1mmですが、
5月羽化の為もう少し経過してから2ライン目として使用する予定です。
♀も掘り出していない個体が残っています。
良いのが羽化したらそちらに変更するかも。
今年は目標達成出来ませんでしたが、
次世代で80mmオーバー再挑戦です。
ランキングに参加しています。
↓2つ共ポチッとしてもらえると嬉しいです。

⇒2つのブログランキングに参加しています
⇒応援してもらえると記事UP頑張れそうです^^/
今年羽化してきた個体は今の所77.1mmが最高で、
種親の77.7mmを超えていません。
羽化待ち個体が2頭残っていますが、
あまり期待できそうにありませんので、
とりあえずブリード開始する事に。

♀は45.3mmとなります。
まずは交尾確認も出来て一安心です。
♀の最大は46.1mmですが、
5月羽化の為もう少し経過してから2ライン目として使用する予定です。
♀も掘り出していない個体が残っています。
良いのが羽化したらそちらに変更するかも。
今年は目標達成出来ませんでしたが、
次世代で80mmオーバー再挑戦です。
ランキングに参加しています。
↓2つ共ポチッとしてもらえると嬉しいです。


⇒2つのブログランキングに参加しています
⇒応援してもらえると記事UP頑張れそうです^^/
スポンサーサイト
コメント:
ひろさん 2016-07-30 17:19
>郡部の鬼豚さん、こんにちは!
今年は80mmUP見れると思ったんですけどね~^^;
親超えも果たせず。
まぁ、こんなもんですよ(笑)
次世代でまた頑張ります!
親超えも果たせず。
まぁ、こんなもんですよ(笑)
次世代でまた頑張ります!
コメント:を投稿する
トラックバック:
| ホーム |
80UP期待してますよ!